サンライフ香港『RoyalFortune』(ロイヤルフォーチュン)』高額一括払いの貯蓄型保険
- 鈴木
- 2月21日
- 読了時間: 2分
ノリにのっているサンライフ香港!社員の方々とお会いする機会があると、やっぱりみなさん活き活きとされていて、輝いています。業績のいい会社は違いますね。
そんなサンライフ香港は、ここ数年貯蓄型保険と言えば『Sun Joy Global(サンジョイ グローバル)』一択でしたが、この度、高額一括払いの貯蓄型保険『RoyalFortune Savings Plan』(ロイヤルフォーチュン)』が発売されました。

Royal(ロイヤル)とつくだけあって、高貴な感じしますね!
なんと一括払いの最低金額は、125,000米ドル!
・契約開始1日目から払込保険料の80%を保証
・非保証の解約返戻金を含む予定合計解約返戻金の損益分岐点は4年!
・保証された解約返戻金の損益分岐点も6年!
・証券分割/ロックイン/契約者・被保険者変更あり
となると、サンジョイグローバルと何が違うのか?
やはり、「解約返戻金」でしょう。
ロイヤルフォーチュンは、保証された解約返戻金の増え方がとてもいいです。もちろん、非保証部分を含む予定合計解約返戻金も保険料やその時のキャンペーンにもよると思いますが、30年目くらいまではロイヤルフォーチュンの方がよくなります。
もう1つ大きな違いは、「満期」です。
サンジョイグローバルは、契約者・被保険者を何度も変更することができ、満期は現在の被保険者が120歳になるまでです。なので、上手に契約者・被保険者を変更していけば、半永久的にプランを継続することができるのです。
一方、ロイヤルフォーチュンは、契約開始から120年or現在の被保険者が120歳になるまでのいずれか早い方です。
サンジョイグローバルを次世代に引き継ぐほど継続する人がどれくらいいるかわからないので、そこまで重要なポイントでもない気もしますが、一応違います。
その他にも異なる点はありますが、個人的には125,000米ドルの予算があったらサンジョイグローバルよりもロイヤルフォーチュンかなと思います。
ちなみに、このロイヤルフォーチュンは限られたIFAのみ販売できるようです。
このサイトで紹介しているIFAだと、ジャンボアライアンスファンズは販売しているようですが、他のIFAもどうなんだろう。ご存じの方がいたら教えてください^^
▼問い合わせフォーム
気になる方は、IFAに問い合わせてみてくださいね。
コメント