top of page

ブログ
Blog


こんな香港IFA・イントロに問い合わせるのはちょっと待った!
香港保険のIFAやイントロデューサーが最近「〇歳から1億円作れる!」等、よく広告を出していますよね。改めて言っておきますが、日本で営業活動をするのはNGです。というか、そういうのを怪しいと思わない人がたくさんいることに驚きです。これから香港保険を検討しようと思っている方は、ぜひご自身で色々と調べて安心できそうなIFAに直接問い合わせをしてみてくださいね。
4月11日


トランプショック?!世界同時株安
週明けの株式市場は世界的に“トランプショック”で荒れました。 トランプ政権の関税政策と中国の報復をめぐる懸念から、貿易戦争が本格化する懸念が高まっています。
4月8日


【10月10日は貯金箱の日】デジタル時代の貯蓄方法や投資についても学び、貯未来への一歩を踏み出す機会!
10月10日は「貯金箱の日」。日常の貯蓄を促す日として、タカラトミーらが制定しました。かつての貯金箱の魅力と、今の金融教育の必要性を伝える日です。貯蓄から投資への意識変革も目指します。
2024年10月10日


【10月4日は証券投資の日】証券投資の理解を深め、資産形成の新たな一歩を踏み出す日
10月4日は証券投資の日。証券投資は株式、債券、投資信託、デリバティブなどに投資し、利益を追求しますが、元本保証はありません。リスクとリターンのバランスを考えた分散投資が成功への鍵です。証券投資の日は、資産形成や投資戦略を見直す良い機会を提供します。
2024年10月4日


IFAにも現れた老害とカスハラの話
最近、X(旧Twitter)YouTubeを流し見しているとカスハラや老害の動画が流れてきます。実際に日本でどのくらい日常的にそういうことが起きているかわかりませんが、日本と香港(海外)では、お客様とサービスを提供する側の関係性が違うなと感じることが多々あります。
2024年7月12日


【期待外れ?】噂の香港の毎月花火大会&ドローンパフォーマンス
香港では旧正月の花火大会の成功を受け、「観光客を呼び込む/ナイトライフの活性化には花火大会がよいのでは?」という意見があり、5月より毎月花火大会orドローンパフォーマンスが実施されることになりました。果たして第一弾となった5月1日の花火大会はどうだったのでしょうか?
2024年5月2日


【間もなく始まる新貨幣:渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎】発行開始は2024年7月3日~
間もなく日本で新紙幣の発行が始ま有ますね。日本でも比較的キャッシュレスが進んでいると思うのですが、このタイミングでの新紙幣発行。詳しく見ていきましょう。
2024年4月11日


香港保険業監管局は、中学生向けに生涯リスクと保護に関するオンラインクイズコンテストを開催しました
今年の2月26日~3月22日まで、中学生(4ー6年生)を対象とした、生涯リスクと保護に関する初のオンラインクイズコンテストが開催されました。 このコンテストは、香港保険業監管局 (IA)、香港家庭福祉協会(HKFWS)の金融教育センターが協力して行われたのですが、香港は小さ...
2024年3月27日


国際送金サービス『ワイズ(旧:トランスファーワイズ)』が日本で第一種資金移動業者の認可を取得
海外送金をする際に利用されている方もいる『Wise(旧:トランスファーワイズ)』が日本で第一種資金移動業者の認可を取得。海外送金の上限100万円が間もなくなくなる予定。
2024年3月15日


ギネス世界記録:HSBC生命が香港で2億5,000万米ドルの保険契約を販売し、ギネス世界記録を更新
HSBC生命は、今まで生命保険のギネス記録だった2億100万米ドルの生命保険を大きく上回る、2億5,000万米ドルの生命保険を販売しました。なぜ超富裕層は他にも投資先があるにもかかわらず、高額な死亡保険金をかけた生命保険を購入するのでしょうか?
2024年2月29日


【2024年】謹んで新年のご挨拶を申し上げます
2024年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします!
年が明けると目にしたのは、日本の地震のニュース、航空機の衝突事故。
被災された皆さまおよびご家族に、心よりお見舞い申し上げます。また、被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。
2024年1月3日
メルマガ登録はこちら
メルマガ会員さま限定の情報やブログ更新のお知らせをお届けします。
bottom of page