top of page

ブログ
Blog


香港保険の監督と管理は、香港保険業監管局(Insurance Authority)
香港には、非常に多くの保険会社とIFAが存在し、その数は日本を圧倒的に上回ります。そんな保険大国香港では、保険会社とIFAを管理する香港保険業監管局が存在します。それでは詳しく見ていきましょう。
2023年5月12日


堅実に資産を形成したい人の味方『サンライフVision(ビジョン)』
香港の貯蓄型保険は、解約返戻金が『保証』と『非保証』部分にわかれています。非保証部分の達成率が高いと言われても、やはり保証された解約返戻金の増え方が早いものがいいという方もいます。そんな方におすすめの商品がサンライフのビジョン(Vison)です。
2023年5月10日


『単利』と『複利』の話
金融商品の中には、定期預金のように金利がついて資産が増えていくものがありますよね。 一般的に金利は、年利で表示され、元本に対して1年間につく利息の割合が%で表示されています。 年利(%)= 利息 ÷ 元本 ÷ 期間(年)× 100...
2023年5月5日


【バランス重視の香港貯蓄型保険】サンライフ社ビクトリー(Victory)
ここ数年、香港の各保険会社からは毎年のように貯蓄型保険が発売されています。 解約返戻金に保証部分と変動部分があり、契約経過年数とともに増えていくという点では同じですが、保証部分と変動部分の解約返戻金の増え方のバランスが違ったり、後発の商品には、新しい機能がついていたりします...
2023年5月3日


【本当に信頼できる?】海外投資・オフショア投資・IFA紹介ブログやサイト
どの業界にも、競合相手の悪評を流したり、自分のサービスを誇張したりする人たちがいますよね。あなたが調べた海外投資・オフショア投資・IFA紹介ブログやサイトは本当に信頼できますか?信頼できるブログやサイトを見抜くポイントをご紹介します。
2023年4月28日


その『香港資産運用ツアー』。本当に参加する必要がありますか?
15年ほど前、香港の積立型投資商品が日本人向けに紹介されだした頃、『香港資産運用ツアー』たるものが開催されていましたが、時代は少しずつ変化しています。今の時代でも、香港で資産運用をするために、わざわざ香港に行く必要はあるのでしょうか?
2023年4月26日


香港の保険商品の解約返戻金『非保証部分』って何?
香港の保険商品の話は聞いてみたけど、いまいち非保証部分の解約返戻金が理解できない、信じられないという人はいませんか?今回は非保証部分の解約返戻金についてご説明します。
2023年4月21日


【注意】香港の保険契約には高額な手数料はかかりません!
みなさん、香港の保険を契約する際に、本来払う必要のない手数料を払っていませんか?最近あったブログ読者さまからのご質問。『サンライフ社の保険を申し込むのに、手数料が13万円かかると紹介者から言われましたが本当ですか?』。騙されてはいけません!
2023年4月19日


【ESGに特化した貯蓄型保険】サンジョイ・サンギフト(Sun Joy・Sun Gift)
世界的に注目を集める『ESG』。日本人に人気のサンライフ社からも、ESGに特化した貯蓄型保険が続々と発売されました。特に、多くのIFAが最近紹介しているサンジョイ・サンギフト(Sun Joy・Sun Gift)を見ていきましょう!
2023年4月14日


【3分で読めるESG】オフショア保険会社も注目のESGって何?
昨年から今年にかけて、日本人にも人気の保険会社『サンライフ社香港』からESGに注目した配当付き貯蓄型保険『Stellar(ステラ)』『Sun Joy(サンジョイ)』『Sun Gift(サンギフト)』が次々に発売されましたが、『ESG』という言葉をご存じですが?
2023年4月11日


世界競争力ランキング2023-国際経営開発研究所(IMD)日本と香港のランキングは?
国際経営開発研究所(IMD)が発表した『世界競争力ランキング2023』。ここ数年は、新型コロナウィルスや社会問題など様々な要因が重なり情勢は目まぐるしく変化しています。さて気になる日本と香港のランキングは何位?
2023年4月7日


【オフショア積立投資の王道2】RL360°(旧社名:ロイヤルロンドン)のRSP(Regular Savings Plan)とは?
RL360°社(旧社名:ロイヤルロンドン)とインベスターズトラスト社はオフショア積立投資の中で二台巨頭といっても過言ではないのではないでしょうか。RL360°社は信頼できる会社なのか?RSP(Regular Savings Plan)とはどういう商品なのか?等を徹底的に見ていきた
2023年4月4日


【オフショア積立投資の王道】インベスターズトラスト(Investors Trust)のエボリューション(Evolution)とは?
香港のIFAが取り扱う積立投資商品の代表的なものは、インベスターズトラスト社とRL360°社の2社があります。 ▼インベスターズトラスト社(Investors Trust)HP https://www.investors-trust.com/jp/...
2023年3月31日


『世界の国際金融センターランキング(GFCI)』から見る日本と香港の金融都市としての未来は?
世界の主要な金融センターの競争力を比較する『世界の国際金融センターランキング』。
先日3月23日に、第33回目となるランキングが発表されました。さて気になる東京、香港のランキングは?
2023年3月30日


【一番人気の貯蓄型保険?】FTライフ社リージェントプライム(Regent Prime)
日本人が加入できる貯蓄型保険は、香港に多数あります。 その中で、なぜFTライフ社のリージェントプライム(Regent Prime)が人気かというと、バランスよく保証された解約返戻金と非保証の解約返戻金が増え、日本人にとって規制が少なく、継続しやすいからでしょう。...
2023年3月29日


貯蓄型生命保険【ライフブリリアンス(Life Brilliance)】死亡保障も資産形成もしたい方向け
日本の保険は、香港に比べて保険料が高いことをご存じでしょうか? 理由は様々ありますが、日本は事業管理費が高く会社の維持にもお金がかかり、保険会社の手数料が高いことも理由の一つです。 じゃあ香港の生命保険に入った方がいいわね!と言っても、日本在住者が加入できる香港の生命保険は...
2023年3月25日


【オフショア積立投資】そのIFA・紹介者に騙されていませんか?!
香港の2大オフショア積立投資商品と言えば、インベスターズトラスト(ITA)とRL360(旧名称:ロイヤルロンドン)。 インベスターズトラストもRL360も、どちらもしっかりした会社ですし、商品もちゃんとしています。 しかし、、オフショア投資ブログやサイトの中には、『インベス...
2023年3月22日


香港IFAランキング!香港の日本人向けIFAを選ぶポイントは5つ!
『香港 IFA』と検索すると、関連検索キーワードで『香港 IFA ランキング』と表示されます。昨今のネット社会、”おすすめ○○ TOP10”とか、”○○に人気の化粧品 TOP10”とか、本当に多くのランキングサイトやブログがあります。...
2023年3月18日


IFA移管は簡単?信頼できるIFAの見つけ方とは?
私がIFAで働いていたころに、時々問い合わせがあったIFA移管。 IFA移管とは…? 香港保険・オフショア投資の場合、契約者はIFAを仲介して、金融機関や保険会社とプランを契約します。下記のように役割を分担している場合が多いでしょう。 ◆金融機関・保険会社⇒商品を作る...
2023年3月15日


サンライフと並ぶ人気保険会社CTFライフ【2025年5月更新】
前回はサンライフについてブログを書きましたが、サンライフと並んで人気のある保険会社が『CTF Life(CTFライフ)(旧:FTライフ)』。貯蓄型保険だと、Regent Premier(リージェントプレミア)やMy Wealth2(マイウェルス2)などを取り扱っている保険会...
2023年3月11日
メルマガ登録はこちら
メルマガ会員さま限定の情報やブログ更新のお知らせをお届けします。
bottom of page